WANTED!

何世代まで安全で快適な生活を。
鉄筋で、未来を変える。

エントリーフォーム

私たちは一緒に働いてくれる仲間を探しています。
1977年、先代が“鉄筋を加工する会社”として「丸山鉄筋工業」を設立、組織変更などを経て40年以上、お客様の安全の為、現場仕事に努めてまいりました。

現場の仕事は3K(汚い、苦しい、厳しい)と言われ、敬遠されることがあるのは事実です。しかし手に職をつけ汗をかき、体を動かすことで建物の幹を造る、皆様の安全を造り上げる。

私たちはこの仕事に声を大にして言いたい。
" 俺たちはカッコイイ "

新入社員 ─ 稜太さん インタビュー

新入社員 稜太さん 入社2017年

現在の仕事内容について教えて下さい

現在は加工センターでの鉄筋加工と現場での取り付けの仕事をしています。
見習いという立場で、熟練の先輩たちを前に日々勉強です!
鉄筋は建物が出来上がってしまえば人の目に触れることはありませんが、建物の骨組みとなる部分、つまり皆さんの安心と安全を守る部分です。
体仕事なので入社当初は「キツい!!」と思うこともありましたが、仕事に慣れ、できる仕事が増えてくるとその「キツさ」が清々しさに変わり、むしろ汗を流して働くことはカッコイイと誇りを持てるようになりました。

1日の流れ

1 出社

朝は7時30分には出社、その日の振り分けによって加工を始めたり現場に向かったりします。

2 現場へ

危険が伴う現場ではオンとオフの切り替えが大切。そこで先輩たちからの指導を戴きながら技術を磨き、休憩中はリラックスして談笑しています。

3 帰社

基本的に夕方5時過ぎには帰社します。
夏季の忙しい時期は多少の残業もありますが、かなり少ないです。

4 妻とのひととき

妻と夕食を食べてTVを見るなどして家族とゆっくり過ごしています。
夕方にきちんと帰社できることが多いのでプライベートも充実できます。

会社の様子

職場の雰囲気はいかがですか?

年齢層が様々で、現在は僕を含めて20代2人、30代1人、他の方々は40代以上の方々です。ただ、現場では先輩方が本当に元気で若々しい。笑
バリバリ仕事をされるので、年少者の僕は腕(技術)はもちろん、元気でも敵うかどうか…苦笑
一緒に仕事をしていると年齢差は全く気にならず、自然と和気あいあいとしています。
唯一悪いところは、一緒にカラオケに行っても曲がわからない事くらいです…笑

休日の過ごし方は?

休日は基本的に日曜日、不定期は土曜・祝日。お盆と正月休みは長期休暇という日程です。
一見少ないようですが、しっかりと休みが取れるので、家族との時間を凄く大切にできていると思います。休みの日は愛犬の散歩をしたり妻と撮り貯めたドラマを見たりしています。
パパな先輩方は子どもの運動会などのイベントではお休みを取られているみたいでそういう融通も利く会社です。

現在の仕事でのやりがいは何ですか?

今は日々、できることが増えていくことが非常に楽しいです。
自己の成長と同時にチームでの達成感を味わえることも魅力です。
鉄筋の取り付けは数人の班で行います。時間に追われたり、不測の事態が起こったり様々ありますが、そんな中みんなで力を合わせて一工程終わらせる。私たちの工程の後には大工さんや内装、設備業者の方など多数のパートナーの方が参加。最終的には数百人のチームとなり「建物を建てる」という一つのゴールを目指します。職人が黙々と作業をして一見、人との関わりが無さそうな世界ですが、全くその逆。人との関わりが、皆様が安心して暮らすことができる建物を建てることに必要不可欠なのです。
関わり方は様々ですが、そんな数百人でのチームで目指したゴールの達成感は建設業界の大きな魅力だと断言できます。

最終的な目標を教えてください

1人前の職人となり独立することを考えています。
丸山鉄筋株式会社はとても大きな会社とは言えませんが、その分若い僕たちにも多くのチャンスを与えてくれます。先輩を見ていると、チャンスが多いからこそ、そして熟練の先輩が多いからこそ、他に比べると技術のスピードアップが速いように感じます。現場責任者を任されるスピードで言うと明らかに速いです。俗に言う「スピード出世」と言うやつなのかもしれません。笑

弊社には独立を支援する社風があるので、これは利用したいと思っています。
チャンスとタイミングは誰にでも与えられるものではないと思っています。
僕がここでチャンスを与えられ、先輩に恵まれ、スピード感を持って成長できるのはそういうタイミングだったと思っています。
だから早く仕事を覚えて「現場責任者」になること。
そして将来独立して「この建物は俺が建てたんだよ」って言うことが目標です。
自分の仕事が街に残っていく、カッコイイじゃないですか。

ENTRY

ご応募・採用に関するお問合せはこちら!

エントリーフォーム お電話でのお問合せ 092-408-9676 受付時間 8:00〜17:00 ※日曜・祭日を除く

社長から一言

時代も変りゆく中で、建設業界も様々な形で変化してきました。鉄筋業も例外ではありません。
その中でも一番の痛手は培った技術を継承していく若者たちの減少です。
戦後、先人たちは何もない中で知恵を絞り、技術を向上させ、今の日本を築き上げてきました。
私たちの使命は、今の機械化の流れと共に昔ながらの技術力と人間力を次世代に引き継ぎ、地域社会に貢献できる人材を育てていくことです。
私たちは独立を目指し、その志と技術を広めてもらえる人材を求めます。
さぁ、共に汗を流しましょう!